生理痛情報ナビ

つらい生理痛もう悩まないで!「生理痛情報ナビ」

  • HOME
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 本文へジャンプします。
  • メニュー一覧へジャンプします。

HOME > リンク集

リンク集 生理痛はじめ、女性の体の悩みに関して役立つ情報が見られるサイトのリンク集をご用意しました。なお、リンクについては、リンク先の団体、企業の承諾を得て掲載しております。

日本産科婦人科学会
http://www.jsog.or.jp/index.html
産科、婦人科領域の発展を目指す産婦人科医師の団体。
学術集会のほか、産婦人科専門医の認定、女性の健康や女性の病気に関する一般向け公開講座など、様々な活動を実施しておられます。
医師向けのコンテンツが豊富ですが、一般の人向けに、全国各地で開催される市民公開講座等の案内や開催報告などここのサイトからみることができます。
日本エンドメトリオーシス学会
http://www.endometriosis.gr.jp/
エンドメトリオーシスとは、子宮内膜症のこと。
子宮内膜症の研究や診療の中心を担う組織として、患者さんや医療従事者に向けた疾患情報などを提供しておられるサイトです。
子宮内膜症の原因や症状、診断、治療などについてやさしく解説し、いま自分はどういう状態にあるのか? どういう治療が薦められているか? 今後の見通しはどうなのか? など、自分の病気に対する理解と納得のために必要な情報が満載です。
女性アスリート健康支援委員会
「がんばれやまとなでしこプロジェクト」
NEW
http://www.jecie.org/
女性アスリートのみならず、全ての女性のために、産婦人科受診体制の構築と、産婦人科疾患の啓発をします。
月経関連疾患を抱えている女性アスリートと、すべての女性たちの健やかな未来をサポートしていくためのプロジェクトです。
2014年4月に発足し、多くの医師・女性関連団体・スポーツ関連団体・メディアなどが力を合わせ、女性の健やかな今と未来を願い推進していきます。
日本子宮内膜症啓発会議
http://www.jecie.org/
日本子宮内膜症啓発会議(JECIE/ジェシー)は、女性関連学会・啓発団体・企業・メディアが一体となって女性の健やかな一生のために様々な手法を交え月経困難症・子宮内膜症の啓発を実施し、すべての女性が産婦人科へ行きやすい環境づくりを目指す団体です。
こちらのサイトではJECIEの様々なプロジェクト・活動を紹介しています。
子宮内膜症情報ステーション
http://www.jecie.jp/
日本子宮内膜症啓発会議が運営する、子宮内膜症の情報サイトです。
専門家の監修のもと、子宮内膜症についての正しい情報を分かりやすく提供しています。
簡単にできるセルフチェックやQ&Aなどの、お役立ちコンテンツも盛りだくさんです!
日本産婦人科医会
http://www.jaog.or.jp/
妊娠・出産をはじめとした女性保健医療に関する様々な活動を行う産婦人科医の団体。
一般向けに「女性情報館」コーナーを開設し、遺伝や先天異常、不妊治療、中高年向けのがん検診、ホルモン補充療法といった様々な女性と子どもの健康に関する情報を提供しておられます。
日本産科婦人科内視鏡学会
http://jsgoe.umin.jp/
産婦人科領域における内視鏡技術の向上を図る活動を行っておられる学会。
子宮筋腫や子宮内膜症、良性の卵巣腫瘍などの手術には、開腹手術のほかに、おなかを大きく切らずに行う内視鏡手術という方法がありますが、この学会では2002年度よりこの内視鏡手術について独自の技術認定制度を実施し、この手技の発展に寄与しておられます。
日本病院薬剤師会
http://www.jshp.or.jp/
主に病院や診療所で働く病院薬剤師の団体。
病院薬剤師の職能向上を目指した生涯学習の支援や情報提供などを行っておられます。
サイトの右上にあります「病院薬剤師の仕事」には、病院薬剤師の方々の具体的な仕事が紹介してあります。
日本生殖医学会
http://www.jsrm.or.jp/
生殖医学研究、不妊治療などの分野での研究業績の発表、知識、情報交換などを行っておられる学会。
平成18年、日本不妊学会から名称変更されました。
「代理母」や「クローン人間の産生」といった問題についての学会の見解や報告も随時、発信しておられます。
「不妊治療」コーナー内の「市民公開講座」も要チェックです。
女性医療ネットワーク
http://www.cnet.gr.jp/
女性外来や女性を対象とした医療に携わる医師達によるNPO法人。
女性の疾患や健康に関するセミナー・勉強会を主催するほか、疾患予防、検診などの情報提供を行っています。
「女性の体 こんな時どうする?」のコーナーでは、女性に多い体調不良や悩みにメンバーの先生がわかりやすく答えてくれています。
healthクリック
http://www.health.ne.jp/
病院、薬、サプリメントの情報が満載の日本最大級の健康ポータルサイト。
健康情報や病気について、知る、見る、学ぶ、調べる、相談することができます。
gooヘルスケア NEW
女性のカラダとココロの不安を解消するメディア

健康コラム「医療と健康」
「ひどい生理痛 よくあることと放置はダメ!」 は生理痛が病気のサインであることを解説した記事です。
生理痛情報ナビが「参考」として掲載されています。
富士製薬工業株式会社
http://www.fujipharma.jp/
本サイトの企画元。産婦人科領域に特化した製品ラインアップの製薬企業。
コーポレートスローガンは「ひとりひとりの笑顔に応えたい。」

この画面の上へ

menu

女性のライフサイクルと生理痛

  • 知っていますか?女性の体のしくみ
  • 10代の生理痛
  • 働く女性の生理痛
  • ママの生理痛
  • 40代の生理痛
  • つらい生理痛 男性にも知ってほしい

生理痛について

  • 月経困難症とは
  • 器質性月経困難症とは
  • 機能性月経困難症とは

生理痛の治療

  • 薬で治療する
  • 手術で治療する
  • 日常生活でできる工夫

受診に際して(検査と診断)

  • 問診〜診断まで
  • 検査方法・検査費用
  • 症状チェックシート

生理痛と上手につきあう(ダウンロード用基礎体温表)

  • 病院検索
  • ドクターインタビュー
  • 生理痛座談会
  • ライブラリー
  • リンク集
  • 用語集
  • 監修のご紹介
  • 女性のライフサイクルと生理痛
  • 生理痛について
  • 生理痛の治療
  • 受診に際して(検査と診断)
  • 生理痛と上手につきあう
  • 病院検索
  • ドクターインタビュー
  • 座談会
  • ライブラリー
  • リンク集
  • 用語集
  • 監修のご紹介
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2008-2023 Fuji Pharma Co.,Ltd. All rights reserved.

  • ページの先頭へジャンプします。